綺麗な漫画古本全巻セット
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『花ざかりの君たちへ』(はなざかりのきみたちへ)は、中条比紗也による漫画作品、およびそれを原作としたテレビドラマ。『花君(はなきみ)』の愛称で親しまれる。
『花とゆめ』ひさたけで1996年から2004年18号まで連載されていた。単行本は全23巻が発売され、累計1500万部(2007年8月現在)の売り上げ。2007年の日本でのドラマ化を期に愛蔵版(全12巻)も発売。最終巻には連載終了後に発表された読み切りも収録される[1]。また、『花とゆめ』2007年18号において約3年ぶりに特別読み切りとして復活、掲載された。2008年4号にも同様に特別読み切りが掲載された。 2006年に台湾でテレビドラマ化され、翌年には日本でもフジテレビ系列にてテレビドラマ化された。日本版は『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』のタイトルで2007年7月3日から同年9月18日まで放送され、さらに2008年10月12日にはスペシャル版も放送された。いずれも高視聴率を記録している。
アメリカ育ちの少女・芦屋瑞稀は憧れのハイジャンパー・佐野泉に会いたい一心で、単身米国から帰国。泉の通う私立の男子高校・桜咲(おうさか)学園に男装して転入を果たす。運命か偶然か、泉と同じクラスになり、そればかりか寮でも相部屋になって満願成就の瑞稀だったが、狼の園に子羊一匹。にぎやかで個性的な寮生に囲まれた学園生活は楽しいながらもドキドキのハプニングの連続。しかし最大のハプニングは、泉が高跳びをやめていたことだった。さて!?どうなるのか。
花ざかりの君たちへ (1-23巻 全巻)
価格 3,948円(税込4,145円)
PR

小説が好評になり、同時期に
山内直実作画による
白泉社の
少女漫画誌『
花とゆめ』に漫画版も連載されるが、1990年代初期に原作小説版の中盤(瑠璃姫の結婚)あたりで終了。10年以上の時を経て、2004年『
花とゆめ』12号より人妻編として月1回の連載が再開された。しかし全12回掲載されたところで(2005年『
花とゆめ』12号まで)掲載誌が変わり、現在は『
別冊花とゆめ』に連載中。前期に白泉社から出版されたコミックスは、単行本全11巻。その後文庫本全6巻、愛蔵版全7巻がいずれも
白泉社から再版された(収録内容は、どれもほぼ同じで、イラスト収録があるのとないものの違いのみ)。再開後の人妻編は、コミックス9巻までが出版されている。
なんて素敵にジャパネスク (1-11巻 全巻) 
価格 4,015円(税込4,216円)
西暦2020年、東京は犯罪急増都市となっていた。
女性に限らず、身を守るために護身用具を常に身に付けていなければ、いとも簡単に襲われてしまうような状況だ。
中学生の
紅月司は警官だった両親がヤクザの抗争に巻き込まれ死亡。
司は兄弟もろとも路頭に迷うことに。そして
白神竜二は14歳にして関東一の極道組織
九竜組を率いる三代目組長。ひょんなことから司は竜二のボディーガードとして雇われることに。
関西一の組織・牙流会が狙うある『薬』、そして司に託されたという「世界をも支配できる『鍵』」とは一体何なのか?
東京クレイジーパラダイス (全19巻)
価格 4,758円(税込4,996円)
小物作りやデザインが大好きな主人公・城井あげは。大好きなお姉ちゃんが、妊娠を機に結婚することになったものの、素直に喜べない。そんな時、偶然本屋で出会ったのはすごく美人な男2人組。手作りのあげはのバッグを見て一言、「アゲハシリーズ」と身近な人しか知らないはずの言葉をなぜ彼らが……
V・B・ローズ (1-14巻 全巻)
価格 3,272円(税込3,436円)
東京に暮らす普通の大学生“七地健生”は、ある日大学の先輩から頼まれた舞台取材同行のアルバイトで島根県・維鈇谷村(いふやむら)にある道返神社(ちがえしじんじゃ)を訪れる事になり、折角の機会だからと家族に持たされた代々七地家に伝わる飾太刀をこの神社に奉納しようと思いやってくる。
この時、道返神社では次期宗主である“布椎闇己”の為の秘祭「神和祭(かんなぎさい)」が行われていた。本祭の夜、意図せず「禁域」に迷い込み、祭り最後の儀式を覗いてしまう七地。その眼前で、闇己は宗主の証である神剣「迦具土(かぐつち)」を父であり前宗主の海潮から受け取り、そしてある使命を告げられる。その使命とは、1700年もの間布椎家が代々封印を守ってきた古代出雲族の怨念を昇華させる為、戦時中の混乱に乗じて道返神社より盗まれた残り6本の神剣を集める事だった。そして新宗主最初の命として海潮は闇己に自らの首を刎ねるよう命じて…。
八雲立つ (1-19巻 全巻)
価格 3,453円(税込3,626円)